相模原公園花ブログ
2023年6月30日金曜日
アガパンサス モニュメント近くの階段花壇
7月21日現在見頃は終わりました。
ヒガンバナ科のアガパンサスは南アフリカ原産の園芸種です。和名はムラサキクンシランといい、長い茎の先にさわやかな涼感のある薄青紫の花を多数咲かせます。白花も遅れて咲き出しました。
2023年6月27日火曜日
ペチュニアとコキア みんなの花壇
中央駐車場クスノキゲートを通るとみんなの花壇に咲くペチュニアが綺麗に咲いています。コキア(ほうき草)は、鮮やかなライトグリーンでお花を一層引き立てています。
2023年6月24日土曜日
開花情報
6月23日現在の開花情報をお知らせします。
2023年6月23日金曜日
インドシクンシ サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデン
8月1日現在見頃が終わりました。
花は桃の実のような甘い香りがし、咲き進むにつれ色が変化します。白色で夕方に開花、2日目はピンク色、3日目は赤と変化します。
ブッドレア ユリノキゲート近く
7月21日現在見頃が終わりました。
小さな花が集まって円錐状の花が甘く香り、チョウが良く集まるので、欧米ではバタフライブッシュの名で呼ばれています。
2023年6月20日火曜日
ネムノキ 水無月園
7月7日現在見頃は終わりました。
マメ科のネムノキは枝先に、化粧用のはけに似た淡紅色の花を咲かせます。夜になると小葉が閉じて垂れ下がり眠ったようになります。
2023年6月17日土曜日
開花情報
6月16日現在の開花情報をお知らせします。
ハナショウブ 水無月園
6/24現在見頃はおわりました。
6/16現在の水無月園ハナショウブの開花状況です。伊勢系、江戸系、肥後系全体の様子です。終わりを迎えています。
(撮影日、2023.06.16)
2023年6月14日水曜日
ハナショウブ 水無月園
6/30現在見頃が終わりました。
6/13現在の水無月園ハナショウブの開花状況です。上から伊勢系、江戸系、肥後系です。品種によっては終わりを迎えています。
(撮影日、2023.06.13)
2023年6月10日土曜日
開花情報
6月9日現在の開花情報をお知らせします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)