相模原公園花ブログ
2024年8月30日金曜日
矮性サルスベリ(ワイセイサルスベリ) 中央駐車場
10月25日(金)現在見頃は終りました。
小さな樹形でまとまるように改良された矮性サルスベリは落葉低木です。花の少ない夏に長く咲き、寄せ植えや鉢植えなどでも楽しめます。(撮影日:2024年8月29日)
8月開花情報
🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧
8月30日(金)
🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧
8月23日(金)
🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧
8月16日(金)
🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧
8月9日(金)
🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧
8月開花情報
2024年8月27日火曜日
モンステラ サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデン
9月18日(水)現在見ごろは終りました。
モンステラはサトイモ科のつる性着生植物で熱帯アメリカが原産です。大きな葉は羽状に大きく切れ込んだり、穴があいたりしています。名前はラテン語で怪物という意味です。白い大きな花(仏炎苞)を咲かせています。(撮影日:2024年8月27日)
2024年8月23日金曜日
ナンヨウザクラ サカタのタネグリーンハウストロピカルガーデン
10月25日(金)現在、見ごろは終りました。
花の形や色がサクラによく似ていることから名付けられましたが、桜の仲間ではありません。トウダイグサ科で常緑樹です。
2024年8月20日火曜日
プルメリア サカタのタネグリーンハウストロピカルガーデン
10月4日(金)現在見頃は終りました。
甘い香りのする花は、大きさや色は多様でピンク・白・黄色・オレンジなどがあります。園芸店やホームセンターなどでも見かける人気の花です。
2024年8月16日金曜日
サンパチェンス サカタのタネ グリーンハウス外周の水辺
サンパチェンスはツリフネソウ科の多年草でインパチェンス属の種間雑種としてサカタのタネが開発した品種です。夏の暑さに負けないで春から秋まで長く咲いて1株でも大きく育つのが特徴です。水辺のプランターで大きく育ち、たくさんの花を咲かせています。(撮影日:2024年8月16日)
2024年8月14日水曜日
ゴクラクチョウカ サカタのタネグリーンハウストロピカルガーデン
10月4日(金)現在見頃は終っています。
カラフルで独特な形をした鳥、ゴクラクチョウに似ていることから極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)という和名がつけられました。
2024年8月9日金曜日
ヒメアリアケカズラ サカタのタネグリーンハウストロピカルガーデン
11月15日(金)現在見頃は終りました。
ヒメアリアケカズラはブラジル原産の常緑低木です。花の形はトランペット形で、花色は濃い黄色です。花後につく実は栗のイガに似た面白い形をしています。(撮影日:2024年8月9日)
2024年8月6日火曜日
バーベナ 森の木花壇
10月11日(金)現在見頃は終りました。
バーベナは桜に似た花が茎の先に集まって咲く南アメリカ原産の植物です。和名の美女桜は花姿が桜に似ていることに由来します。真夏でも元気いっぱいに花を咲かせ花壇に彩りを与えてくれます。(撮影日:2024年8月6日)
2024年8月2日金曜日
ヒューケラ・ドルチェ 緑の街
日差しや暑さに強い種類で、花の少ないこの時期にハンギングはもちろん、お庭やプランターでも育てて見てはいかがでしょうか。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)