2025年1月17日金曜日

1月開花開花情報

            🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲

                                                 R7年1月17日(金)

           🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲

                                                 R7年1月10日(金)




ワビスケ                            実咲ガーデン付近

ワビスケ(侘助)はツバキ科の常緑低木で原産地は中国、朝鮮半島です。小ぶりの一重咲きの花で半ばまでしか開かない筒咲きが特徴です。ぽつりぽつりと咲くワビスケを茶人の千利休が好んだ花として有名です。(撮影日:2025年1月17日)

 


2025年1月10日金曜日

ソシンロウバイ                         水無月園

ソシンロウバイの「ソシン」素芯は園芸の世界では花弁が芯まで同じ色であることからと「ロウバイ」の語源は諸説ありますが、花弁が蝋細工のウメに見たてたという説が根強いです。                                



2025年1月7日火曜日

ニホンスイセン                         水無月園の東屋前

 

ニホンスイセンはヒガンバナ科の球根植物です。寒い中、数輪咲きだしました。白い花弁で中心部分は黄色の花を房のようにつける房咲系スイセンです。花には芳香があります。(撮影日:2025年1月7日)


2024年12月27日金曜日

ドンベヤ・ウォリッキー                   サカタのタネグリーンハウストロピカルガーデン

アフリカ東部、マダガスカル原産の常緑樹。ピンク色のくす玉状になる花房の印象から、英名はピンクボールです。花の中央には、先が5つに分かれた白い雌しべが目立ちます。(撮影日:2024年12月27日)


 

12月開花情報

🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄
12月27日(金)

🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄
12月20日(金)

🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄
12月13日(金)


🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄
12月6日(金)


 

2024年12月25日水曜日

ドンベヤ・ティリアケア                   サカタのタネグリーンハウストロピカルガーデン

高さが3~5メートルになる常緑樹です。アジサイの花に似たくす玉状の大きな花房が特徴です。白色の花からは、ほのかに香りがします。
(撮影日:2024年12月25日)



 

2024年12月24日火曜日

メタセコイア (紅葉情報)                         噴水池両脇

                                       昨年の見頃写真(R5年12月14日撮影)


🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年12月 24日撮影  

※12月24日現在、見ごろは終了しました。

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年12月 22日撮影  
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年12月 21日撮影  

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年12月 20日撮影  

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年12月 19日撮影  

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年12月 18日撮影

          🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 17日撮影

              🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 15日撮影

              🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 14日撮影

              🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 13日撮影

              🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 12日撮影

              🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 11日撮影

             🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 10日撮影

                 🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 8日撮影


      🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                                                      R6年12月 7日撮影

                 🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                                                      R6年12月 6日撮影

                  🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                                                    R6年12月 5日撮影
                             

                 🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                  R6年12月 4日撮影

        🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                                               R6年12月 3日撮影

        🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年11月30日撮影

       🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年11月27日撮影

            
        🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年11月23日撮影



                🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年11月20日撮影
 

      🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
R6年11月16日撮影

      🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
                                                    R6年11月12日撮影
       
                   


2024年12月20日金曜日

ドンベヤ・セミノール                   サカタのタネグリーンハウストロピカルガーデン

 

ドンベヤの種類には下向きに咲く花もありますが、セミノールはピンクの花を上向きに咲かせます。アオイ科でアフリカ原産の園芸品種です。


2024年12月17日火曜日

アイスチューリップ                      グリーンハウス出入口

球根を特殊な方法で冷蔵処理をして取り出し、自然の温度環境にする事で「春が来た」と勘違いして咲きます。春に咲くチューリップよりも開花時期が長く楽しめます。